愛知県名古屋市の心理カウンセリングルーム:心の相談窓口【心理カウンセリング浦】
カウンセリングルームの目印の看板【心理カウンセリング浦】愛知県名古屋市中川区

↑この看板が目印です↑

カウンセリングルームのご案内

はじめての方へ

古民家でホッとする心理カウンセリングルーム【心理カウンセリング浦】愛知県名古屋市中川区
箱庭療法:心理カウンセリング浦のカウンセリングルーム
箱庭療法【心理カウンセリング浦のカウンセリングルーム】
心理カウンセラー浦光一
心理カウンセラー 代表 浦光一【心理カウンセリング浦のカウンセリングルーム】

40年の臨床実績とユング心理学・夢分析・統合失調症研究:心理カウンセリング浦が導く心の悩み相談

心理学を学べるポータルサイト《心理カウンセリング浦》
愛知県名古屋市の心理カウンセラー【心理カウンセリングルームのご案内:こんなお悩みはありませんか?】

こんなお悩みはありませんか?

 

1.職場・仕事に関するお悩み

  • 出勤前になるとストレスや不安が募り、強い動悸を感じる。
  • 上司や同僚との人間関係がうまくいかず、仕事のモチベーションが上がらない。
  • パワハラ・セクハラなど、職場でのハラスメントに苦しみ、出社がつらくなっている。

 

2.心身の不調やメンタルヘルスに関するお悩み

  • 夜になると不安や緊張が増し、不眠や中途覚醒などの睡眠トラブルが続いている。
  • うつ状態が疑われるほど気分が落ち込み、無気力感から抜け出せない。
  • 突然呼吸が苦しくなり、大勢の人が集まる場所を避けるようになった(パニック障害の可能性)。
  • 「どうせ自分なんて…」と自己否定的な考えが止まらず、前に進む気力がわかない。
  • 周囲に相談できない秘密の悩みを抱え、一人で苦しんでいる。
  • 医療機関の受診を検討しているが、どこに行けばいいか分からず戸惑っている。
  • 何をしても心が満たされず、“生きづらさ”を強く感じ、将来に希望を持てない。

 

3.家族・夫婦・育児に関するお悩み

  • 夫婦・パートナーとのすれ違いや浮気の疑いで、関係が冷え切っている。
  • 親子関係のもつれが深刻化し、思春期の子どもの不登校や反抗期に手を焼いている。
  • 出産後の身体的・精神的負担が重なり、育児ストレスや産後うつで苦しんでいる。
  • 高齢の親の介護が続き、心身ともに疲れ果てているが、頼れる相手がいない。

 

4.自分自身の内面や行動に関するお悩み

  • 過去のトラウマが頭から離れず、ふとした瞬間に落ち込みやすい。
  • 些細なことで怒りが爆発してしまい、人間関係を壊しやすい(アンガーマネジメントの課題)。
  • アルコール・SNS・ギャンブルなど依存傾向が強く、やめたいのにやめられない。
  • ADHDやASDなど発達障害の特性への対処法が分からず、生活や対人関係に困難を感じる。
  • 「気にしすぎ」と言われるものの、根本的な不安が拭えず常に悩んでいる。

 

5.人生の転機や環境変化に関するお悩み

  • 転職・進学・結婚など大きな選択に迫られ、将来のビジョンが描けず不安が高まっている。
  • 海外留学や遠方への転勤など環境が一変し、孤独やホームシックに苦しんでいる。

 

これらの悩みに共通するのは、「どこに相談していいかわからない」「自分だけでは解決できない」と感じてしまう心理的な負担です。

もしこれらの中に少しでも当てはまる悩みがあれば、どうか一人で抱え込まずにご相談ください。

心理カウンセリングを受けることで、問題の原因を一緒に整理し、解決への道を見つけやすくなるかもしれません。

あなたが「少しだけでも楽になりたい」と思ったその瞬間が、変化を始める最初の一歩です。

カウンセリングルームの特徴と歴史の詳しい内容はこちら

 

 

愛知県名古屋市の心理カウンセラー【心理カウンセリングルームのご案内:心理カウンセリング浦の強み・特徴】

心理カウンセリング浦の強みと特徴

 

1.40年以上の臨床実績がもたらす安心感

心理カウンセリング浦の代表は、約40年にわたり多くの方の心のケアに携わってきました。長年の経験から培った実践的なノウハウを活かし、悩みに合わせた柔軟なアプローチを行います。「ここなら自分の悩みを理解してもらえそう」と感じていただけるよう、一人ひとりに丁寧に向き合う姿勢を大切にしています。

 

2.ユング心理学を基盤とした専門性

当カウンセリングルームでは、ユング心理学の理論をベースに、深層心理にアプローチする心理カウンセリングを行っています。心の奥底に潜む無意識のメッセージを読み解くことで、悩みの根本原因を見つけ出し、より深いレベルでの自己理解と解決へと導きます。

 

3.夢分析や芸術療法など多彩なアプローチ

通常の対話形式だけでなく、夢分析や芸術療法など多角的なアプローチを取り入れているのも大きな特徴です。言葉では表現しきれない感情や無意識のイメージを、絵画や造形、夢のシンボルといった形で捉え、自己理解を深めるサポートをいたします。

 

4.精神疾患への理解と統合失調症研究の実績

代表は長年にわたり統合失調症研究を続けており、精神疾患への理解を深めることにも力を注いできました。幻聴や幻覚に関する最新の知見や、多面的なケア方法を踏まえた心理カウンセリングを行います。医療面との連携を視野に入れながら、安心して相談いただける体制を整えています。

 

5.初心者でも安心できる丁寧な対応

初めてカウンセリングを受ける方や、これまで相談相手が見つからず不安を抱えていた方でも、安心して通っていただけるよう心がけています。プライバシーに配慮したカウンセリングルームと、丁寧な説明・ヒアリングで、不安を軽減しながら一歩ずつ問題解決へと導きます。


 

当カウンセリングルームは、ユング心理学から得られる深い洞察力と、実践的な臨床経験を掛け合わせることで、悩みを抱える方の心に寄り添い、根本的な解決策を探し出すお手伝いをいたします。

「心理カウンセリング」「夢分析」「芸術療法」「精神疾患」「統合失調症研究」など、多方面で培った専門性を活かし、あなたの心が少しでも軽くなるよう全力でサポートしてまいります。まずはお気軽にご相談ください。

カウンセラー紹介【心理カウンセリングルームのご案内】

 

愛知県名古屋市の心理カウンセラー:浦光一

心理カウンセラー紹介

心理カウンセラー紹介の詳細はこちら

カウンセリングルームの特徴と歴史

 

  • 経歴・専門分野
    約40年にわたり、多くのクライアントに対する心理カウンセリングやメンタルケアを行ってきました。ユング心理学を専門とし、夢分析や芸術療法を取り入れたカウンセリングを展開。特に、統合失調症をはじめとする精神疾患の研究にも注力しており、幻聴・幻覚のメカニズム解明や治療法の開発に熱意を注いでいます。

 

  • カウンセリングポリシー
    「悩みの核心を共に見つめ、心に寄り添う」をモットーに、一人ひとりに合わせたアプローチを提案。対話形式だけでなく、無意識の世界にアプローチする夢分析や芸術療法を取り入れることで、より深いレベルでの自己理解と心の変化を促します。

 

  • 得意分野
    • ユング心理学を活かした深層心理への働きかけ
    • 統合失調症研究を含む精神疾患への理解とサポート
    • 夢分析・芸術療法を通じた自己洞察のサポート
    • ストレスマネジメントや人間関係の問題解決

 

  • 資格学会等
  • 日本ユング心理学研究所会員
  • 日本カウンセリング学会会員
  • 日本応用心理学研究所ゼミナール会員
  • 中部カウンセラースクールジャスティス総合教育センター修了

 

こんな方はぜひご相談を

  • 職場や人間関係のストレス、不安感、うつ状態などでお悩みの方
  • 統合失調症やその他精神疾患の症状について専門的な相談をしたい方
  • 夢分析や芸術療法に興味があり、心の奥底からアプローチしてみたい方
  • 家族やパートナーとの関係に行き詰まり、具体的な解決策を探している方

ユング心理学や夢分析、芸術療法など、多角的な手法で根本からアプローチすることで、皆さまが抱える「生きづらさ」や心の問題をしっかりと受け止め、一歩ずつ前へ進むお手伝いをいたします。

どうぞ安心してご相談ください。

ご予約の流れ:カウンセリングのステップ・料金・所要時間【心理カウンセリングルームのご案内】

 

心理カウンセリング浦のご予約の流れ・カウンセリングのステップ

カウンセリングの流れ

※電話カウンセリングご希望の方は、ご予約のときに「電話カウンセリング希望」とお伝えください。

受付時間と料金プランの詳細はこちら


 

カウンセリングのステップ

  1. お電話でご予約をおとりください(完全予約制)
  2. 「お名前」「希望日時」をお伝えください
  3. ご予約当日にカウンセリングルームまでお越しください
  4. お悩みや状態のヒアリング
  5. カウンセリング実施
  6. 今後のフォローアップ・継続サポート
  7. 会計はカウンセリング後、カウンセリングルームにてお済ませください

 

☎︎予約する 052-361-3919

愛知県名古屋市の心理カウンセラー【心理カウンセリングルームのご案内:料金プラン】

 

心理カウンセリング浦のカウンセリングと心理療法の料金プラン(お一人様分のカウンセリング料金)

 

心理カウンセリングの料金・所要時間

料金プランの詳細はこちら

初回面談費用、1回あたりのカウンセリング費用のご紹介。

60分 5,000円(税込)

※お一人様分のカウンセリング料金

※10分延長の場合プラス1,000円

表示はすべて税込価格(円)

お支払いは現金のみとなります。


お二人同時カウンセリングや延長料金の詳細はこちら

 

 

お客様の声(体験談・口コミ)を読む前に

私たち「心理カウンセリング浦」が体験談を掲載するのは、同じような悩みを抱えている方が「自分だけではない」と感じ、少しでも安心していただくきっかけになればと願ってのことです。実際にカウンセリングを受けられた方々からは、掲載にあたり「自分と似た境遇の人の一助になればうれしい」というあたたかな想いを頂戴しています。

しかし、本当に苦しんでいる方にとって、自分の体験を「声」として公にするのは怖さを伴うものです。誰にも知られたくない事情や、心の痛みがあるかもしれません。当サイトでは、そういったご不安やプライバシーの問題に十分配慮し、個人が特定される情報は一切掲載しておりません。また、掲載許可をいただいた体験談のみ、ご本人の希望を最大限に尊重した形でご紹介しています。

「お客様の声」は、あくまで“実際にカウンセリングを受けた方の率直な思い”を伝えるためのものです。読むことで「自分だけではないんだ」「カウンセリングに行ってみようかな」と思えるきっかけになれば幸いですが、決して無理をなさらず、必要な範囲でご覧ください。もし不安を感じたときは、どうかご自身の心を守ることを優先してください。

これからご紹介する体験談が、あなたに少しでも安心や希望をもたらす材料となり、心にかかる負担を軽くする手助けとなることを願っています。

 

心理カウンセリング浦の口コミ、お客様の声、体験談「自分の心の声に気づかされました」(30代・女性/会社員)

1.「自分の心の声に気づかされました」

(30代・女性/会社員)
職場の人間関係や残業続きで強いストレスを感じ、夜もなかなか眠れませんでした。自分では「これくらい耐えられる」と思っていたのですが、動悸や不安感がひどくなり、ついには出社前にパニック発作が起きるように…。そんなとき、「心理カウンセリングを受けてみよう」と思い立ち、こちらを訪れました。
セラピーでは、ユング心理学にもとづく夢分析芸術療法を取り入れたカウンセリングが新鮮でした。正直、最初は「夢を解釈するなんて大丈夫かな?」と半信半疑だったのですが、繰り返し話を聞いてもらううちに、自分の心の奥で言葉になっていない不安を発見できたんです。
カウンセラーの先生と一緒に自分の感情を整理することで、「自分はこう考えていたんだ」という新たな気づきを得ました。今では呼吸法やリラクゼーションテクニックを教えてもらい、ストレスのコントロールも上手くできるように。あのとき思い切って心理カウンセリングを受けたことが、今の自分を救ってくれたと感じています。


 

心理カウンセリング浦の口コミ、お客様の声、体験談「家族とのわだかまりから解放されました」(40代・男性/自営業)

2.「家族とのわだかまりから解放されました」

(40代・男性/自営業)
私はずっと、父との確執に悩んでいました。思春期からまともに話をしたことがなく、家族というより他人に近い距離感。今さら仲良くしようとも思えなかったのですが、心のどこかで「家族関係を改善したい」という気持ちがくすぶっていたんです。
そこで思いきって
心理カウンセリングに足を運び、先生に相談してみました。カウンセリングでは、昔の記憶や出来事をゆっくりと振り返りながら、芸術療法を通じて自分の「本音」を表現する時間をもらいました。最初は恥ずかしさもありましたが、描いた絵や作った作品を見ながら気づくことがたくさんあり、「自分はずっと愛されたい気持ちがあったんだ」と理解したときには涙があふれました。
今では父との距離も少しずつ縮まり、たまには一緒に食事に行けるようにもなりました。昔のわだかまりから解放され、心が軽くなった気がします。自分ひとりでは絶対に気づけなかった変化だと感じています。


 

心理カウンセリング浦の口コミ、お客様の声、体験談「統合失調症の症状と向き合うきっかけに」(20代・女性/大学生)

3.「統合失調症の症状と向き合うきっかけに」

(20代・女性/大学生)
大学進学と同時に一人暮らしを始めたころから、幻聴のようなものを感じ始めました。周囲に相談することも怖く、精神疾患なのかどうかも分からず、どこにも頼れない状態…。ネットで調べていたときに、このカウンセリングルームで統合失調症研究に力を入れていると知り、「話だけでも聞いてもらおう」と思いました。
カウンセラーの先生は、親身になって私の不安を受け止めてくれ、「専門医の受診と並行して、カウンセリングも継続していきましょう」と提案してくださいました。私が感じている幻聴や不安をじっくり掘り下げ、どのように日常生活を工夫すればいいのか、どんなサポートが受けられるのかを具体的に教えてもらいました。
そのおかげで、以前よりもずっと前向きに精神疾患と向き合えるようになりました。今は服薬治療とカウンセリングを並行することで、少しずつ症状をコントロールできています。大学生活も休まずに続けられているので、本当に感謝しています。


 

心理カウンセリング浦の口コミ、お客様の声、体験談「産後うつを乗り越えて、育児を楽しめるように」(30代・女性/主婦)

4.「産後うつを乗り越えて、育児を楽しめるように」

(30代・女性/主婦)
出産後、想像以上に育児が大変で、自分でも驚くほど気持ちが落ち込んでしまいました。夫は仕事が忙しく、両親も遠方で頼れず、24時間ほとんど赤ちゃんと二人きり。「自分だけが孤立している」と思い、産後うつのような症状に苦しんでいました。
そこで、家族に助けを求め、カウンセリングを受けることに。初回は泣いてばかりでしたが、カウンセラーの先生から「あなたは十分に頑張っている」と言われた瞬間に救われた気がします。「こんなに丁寧にサポートしてくれる場所があるんだ」と心強く感じました。
通い始めて数ヶ月、今では赤ちゃんとの生活に少しずつ楽しみを見つけられるようになり、不安や自己否定感に押しつぶされることが減りました。同じような悩みを抱える方には、ぜひ一度、専門家のサポートを受けてみてほしいです。


 

心理カウンセリング浦の口コミ、お客様の声、体験談「将来が不安で前に進めない状況から救われました」(20代・男性/大学院生)

5.「将来が不安で前に進めない状況から救われました」

(20代・男性/大学院生)
就職活動を前に、「本当にこのまま社会に出てやっていけるのか」「自分の進路は正しいのか」と未来への不安が募り、なかなか行動に移せない時期がありました。夜中に一人で考え込んでしまい、いつの間にか朝になっていることもしばしば…。
そこで、ネット検索で見つけた心理カウンセリング浦に相談することにしました。カウンセリングでは、ユング心理学に基づく内省の方法や、自己理解を深めるためのワークを取り入れてもらいました。自分の価値観や目指す姿を整理し、「なぜ不安になるのか」を客観的に把握することで、少しずつ心に余裕が生まれた気がします。
今では就職活動も前向きに進められるようになり、ある程度落ち着いて面接に臨めるようになりました。カウンセラーの先生がいつでもサポートしてくださると思うと、不思議と安心して自分の力を発揮できます。


 

心理カウンセリング浦の口コミ、お客様の声、体験談「職場の管理職ストレスが軽減し、部下との関係も改善!」(40代・男性/管理職)

6.「職場の管理職ストレスが軽減し、部下との関係も改善!」

(40代・男性/管理職)
数年前に昇進してから、部下の指導や評価に頭を悩ませていました。プレッシャーから苛立ちが募り、会議中につい強い言葉を使ってしまい、部下たちからの信頼を失っていたと思います。夜も仕事のことが頭から離れず、睡眠不足が続いていました。
そこで「上司としてこのままではいけない」と思い、心理カウンセリングを受けてみることにしました。最初は抵抗感がありましたが、ユング心理学を基盤とした自己洞察のワークに取り組むうちに、「部下に対して強く言ってしまう背景に、実は自分自身の不安があった」と気づかされました。
芸術療法で色を使った表現を試した際は、言葉ではうまく言い表せなかった気持ちを視覚化できて驚きました。最近では、部下とも冷静かつ建設的にコミュニケーションを取れるようになり、仕事への意欲も戻ってきています。


 

心理カウンセリング浦の口コミ、お客様の声、体験談「家族のすすめで始めたカウンセリングで、自分を取り戻しました」(50代・女性/主婦)

7.「家族のすすめで始めたカウンセリングで、自分を取り戻しました」

(50代・女性/主婦)
更年期と重なったせいなのか、イライラしやすくなって夫とも衝突ばかり。家事をする気力も減退し、気づけば一日中ソファでぼんやりしていることが増えていました。そんな姿を見かねた家族から「一度カウンセリングを受けてみたら?」と提案され、半ばしぶしぶ心理カウンセリングを受けることになりました。
カウンセラーの先生は私の話を根気よく聞いてくださり、ユング心理学の視点で「自己肯定感が下がっている原因」を丁寧に探ってくださいました。思ってもみなかった幼少期の思い出が、今の心の状態に影響していると知ったときは衝撃的でした。
定期的に通うようになってからは、不思議とイライラの頻度が減り、気づけば笑顔で過ごす日が増えています。家族にも「最近は落ち着いたね」と言われるようになり、私自身も少しずつ「自分を取り戻せている」と感じています。


 

心理カウンセリング浦の口コミ、お客様の声、体験談「電話カウンセリングで遠隔地からでもサポートを受けられる」(30代・女性/海外駐在員)

8.「電話カウンセリングで遠隔地からでもサポートを受けられる」

(30代・女性/海外駐在員)
仕事の都合で海外赴任となり、文化や言語の違いから大きなストレスを感じていました。日本語でカウンセリングを受けたいと思っても、海外だと専門家が見つからず…。そんな中、検索で見つけたこちらの心理カウンセリングは電話カウンセリングに対応しているとのことで、思い切って相談してみました。
時差の関係も考慮していただき、定期的にお電話で話を聞いてもらえたのが本当に助かりました。ユング心理学の考え方に基づく夢分析や、簡易的な芸術療法も試せるという点が新鮮で、自宅にいながら専門的なサポートを受けられることに驚きました。
離れた場所からでも見守ってくれる安心感があるおかげで、今は海外生活での孤独や不安ともうまく付き合えています。メンタルのコンディションを整えられるので、海外駐在や留学中の方にもぜひおすすめしたいです。


 

心理カウンセリング浦の口コミ、お客様の声、体験談


9.「パニック症状を抱える子どもが前向きに学校へ行けるように」(10代・学生のお子様/保護者からの声)

9.「パニック症状を抱える子どもが前向きに学校へ行けるように」

(10代・学生のお子様/保護者からの声)
子どもが中学生になったあたりから、急に授業中に息苦しさや手の震えを訴えるようになり、保健室で休む日が増えていました。病院ではパニック障害の一種かもしれないと言われ、薬の服用を始めましたが、本人の不安感はなかなか消えないまま…。
そこで、病院の治療に並行して心理カウンセリングを利用してみることにしました。カウンセラーの先生が子どもの気持ちをとても大切にしてくれ、少しずつ不安の原因や環境面の課題を洗い出してくれました。芸術療法でスケッチをしたり、好きなキャラクターの絵を描いたりするうちに、子ども自身が「心の中にあるモヤモヤ」を言葉で表せるようになったことが大きかったと思います。
今では少しずつ学校に行ける日が増え、クラスメイトとも普通に話せるようになりました。家族としてもすごく安心しており、このまま子どもが前向きに成長できるようサポートを続けていきたいです。


 

心理カウンセリング浦の口コミ、お客様の声、体験談「統合失調症を抱えた家族のケアに新たな光が差しました」(40代・女性/家族介護中)

10.「統合失調症を抱えた家族のケアに新たな光が差しました」

(40代・女性/家族介護中)
兄が数年前から統合失調症を患い、幻聴や妄想に苦しむ様子を傍で見ていました。精神科に通院しているものの、家族としてはどうサポートすればいいのか分からず、私自身が心身ともに疲弊してしまいました。
そこで、統合失調症研究にも力を入れているこちらのカウンセリングルームを知り、カウンセラーの先生に相談。私の不安や兄とのコミュニケーションの悩みをじっくり聞いてもらえたことが、まずは大きな救いになりました。
その上で、「兄との接し方」「発症に至る背景」「必要に応じた専門機関との連携」など、具体的なアドバイスをいただけたことで、家族としての負担感がかなり軽減しました。私自身も、ユング心理学をベースにした自己洞察をすすめられ、気持ちを整理できるようになりました。今は、兄と一緒に小さな楽しみを見つけたり、調子のいい日は外出してみたりと、以前より穏やかな時間を過ごせています。


 

※プライバシーを保護するため、利用者の氏名や詳細な個人情報は伏せて内容を一部編集しています。

 

まずはお気軽にご相談ください

これらの体験談は、あくまで一部の例にすぎません。心理カウンセリング浦では、ユング心理学や夢分析、芸術療法といった多彩な手法で、一人ひとりに合わせたサポートを行っています。

もし、ここに紹介した体験談の中に少しでも共感や興味を感じるポイントがあれば、ぜひご相談ください。

「悩みを打ち明ける」それだけでも、あなたの心は大きく変わりはじめるかもしれません。

私たちは、あなたが安心してカウンセリングを受けられるよう、丁寧にお話を伺い、最適な方法をご提案いたします。

どうぞ安心してご相談ください。

あなたの心のケアに役立つ最初の一歩を、私たちがお手伝いいたします。

「なんとかして現状を変えたい」というあなたの想いを、どうか大切にしてください。

私たちは、その一歩を踏み出すお手伝いをするためにここにいます。

 

☎︎予約する 052-361-3919

 

Q&Aよくあるご質問【心理カウンセリングルームのご案内】

Q&A

よくあるご質問の詳細はこちら

カウンセリングルームの特徴と歴史

※「+」マークを押すと、ご質問の回答が表示されます。

よくあるご質問

①(☎︎052-361-3919)に電話をかけ、「お名前」「ご希望のご予約日時」をお伝えください。 ②ご予約の日時にお越しください。 ③会計はカウンセリング後、カウンセリングルームにてお済ませください。 受付時間と料金については→ 「受付時間と料金」をご覧ください。
はい。当カウンセリングルームは完全予約制となっております。はじめて来談される方(しばらく受診がなく、以前と異なる内容の相談の方なども含まれます)はお電話ください。継続的に来談されている方は当日のカウンセリング終了後に次回の予約をとります。キャンセルは電話で可能です。急用で変更される場合もお電話ください。
いいえ。保険や自立支援医療は使えませんので、ご希望の場合は信頼のおける精神科や心療内科への紹介もおこなっています。
はい。心理カウンセリングによる心理療法をおこなっていきます。心理カウンセリング浦では、一般的なカウンセリングのほかに、言葉では伝えずらい気持ちや感情などを探る、深層心理学の夢分析や箱庭療法などの芸術療法ができます。
はい、可能です。お話を聴くのがカウンセリングの重要な柱のひとつです。精神療法(心理療法)といいます。
はい。当日予約の場合、ご予約状況次第となりますので、お電話の際に希望のお時間をお伝えください。希望時間にご予約できない場合もございますので、第2希望、第3希望の日時も合わせてお伝え頂けますと幸いです。当カウンセリングルームでは皆様に安心して来談していただくため、完全予約制にて日程調整をしております。そのため、当日にご予約される場合は、お電話からのご予約をお願いいたします。
当カウンセリングルームには入院ベッドがありませんので、病床のある信頼のおける精神科病院をご紹介させていただきます。
家族相談も受けることができます。ただし、ご本人がいたほうが良いケースがありますので、まずは状況をお話いただければと思います。また、カウンセリング料金については、お一人当たりの料金を記載していますので、お二人同時カウンセリングの場合は二人分の料金となります。 (例) 夫婦カウンセリングでお二人同時カウンセリングの場合の料金 5,000円×2人=10,000円(60分) (例1)10分延長の場合 10分延長:プラス1,000円(1人) お二人で来談される場合の10分延長料金は、1,000円×2人=2,000円となります。 合計10,000円(60分)+2,000円(10分)=12,000円 (例2)30分延長の場合 合計10,000円(60分)+6,000円(30分)=16,000円 (例3)60分延長の場合 合計10,000円(60分)+12,000円(60分)=22,000円
予約したご本人様の個人情報に関わるため、また、ご本人様の抱える本質的な問題を知ることができないため、ご本人様以外のカウンセリングを第三者が受けることはできません。また、この場合、血縁関係がない方のカウンセリングを受けることができません。
ご夫婦お二人でのカウンセリングもお受けしております。カウンセリング料金については、お一人当たりの料金を記載していますので、お二人同時カウンセリングの場合は二人分の料金となります。 (例) 夫婦カウンセリングでお二人同時カウンセリングの場合の料金 5,000円×2人=10,000円(60分) (例1)10分延長の場合 10分延長:プラス1,000円(1人) お二人で来談される場合の10分延長料金は、1,000円×2人=2,000円となります。 合計10,000円(60分)+2,000円(10分)=12,000円 (例2)30分延長の場合 合計10,000円(60分)+6,000円(30分)=16,000円 (例3)60分延長の場合 合計10,000円(60分)+12,000円(60分)=22,000円
プライバシーは個人情報保護法に基づき当サイトでも表記されているとおり対応しています。また、当カウンセリングルームでは相談者から知り得た情報への守秘義務があります。こころの調子を崩された方で自分のことが他人に知られるのでは…という不安が出やすい方もいらっしゃいます。その点はカウンセリングの経過の中で配慮していきます。
現時点ではおこなっていませんが、ホームページを随時改定していき、将来的にはご相談に応じたいと考えています。
当カウンセリングルーム隣のコインパークをご利用ください。
当カウンセリングルームではカウンセリングによる療法をおこなっております。お薬の処方はできかねますので、ご希望の場合は信頼のおける精神科や心療内科への紹介もおこなっています。
心療内科・精神科は医師が診療を行います。病院であるため、症状によっては薬を処方されます。 これに対してカウンセリングでは、カウンセラーが来談者の悩みをうかがい、相談者自らが問題解決できるよう援助していくというものです。 そのため、薬の処方は行いません。 心理カウンセリング浦では、来談者の方の症状によっては、信頼のおける心療内科・精神科へのご紹介も行っております。
完全予約制となっているため、やむを得ない場合を除き、当日キャンセルはお控えください。

 

今すぐ予約する

お電話でご予約いただけます(完全予約制)

あなたのお悩みを一緒に取り組みます。

解決策を見つけ出すための第一歩を踏み出しましょう。

心の専門家が丁寧に対応し、あなたをサポートします。

今すぐお電話ください。

スマートフォンの方は「予約する」をタップするだけで発信できます。

初めてでもお気軽にお問い合わせください。

ご予約受付時間【心理カウンセリングルームのご案内】

平日 10:00〜20:00

定休日 日曜・祝日

愛知県名古屋市の心理カウンセラー【心理カウンセリングルームのご案内:アクセス方法・地図】

 

アクセス方法・地図

名古屋駅から近鉄で約10分、栄から電車やバスで約20分!

気軽に通える古民家の心理カウンセリングルーム

「心理カウンセリング浦」

アクセス方法・地図の詳細はこちら

 

所在地

〒454-0818 愛知県名古屋市松葉町1-30-3

営業時間 平日10:00~20:00

定休日  日曜・祝日

電話   052-361-3919

 

お車でお越しの方へ

駐車場あり(有料)

駐車場はカウンセリングルーム隣

コインパークをご利用ください

名古屋駅から10分

 

電車・バスでお越しの方へ

電車:近鉄「烏森駅」より徒歩7分

市バス:「松葉町1丁目」のバス停より徒歩3分

まずはお気軽にご相談ください【心理カウンセリング浦のご案内】

ご予約の流れ

①(☎︎052-361-3919)に電話をかけ、「お名前」「ご希望のご予約日時」をお伝えください。

②ご予約当日の日時にお越しください。

③会計はカウンセリング後、カウンセリングルームにてお済ませください。

※電話カウンセリングご希望の方は、ご予約のときにお伝えください。

 

☎︎予約する 052-361-3919

【心理カウンセリング浦のご案内】ありがとうございます。

最後まで読んでくださったあなたへ~感謝と安心をお伝えします~

最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。

私たちは、あなたの心の声を大切に受け止め、最適なカウンセリングでサポートする準備を整えています。どんなに小さな不安や疑問でも、お気軽にご相談ください。

「自分の悩みを理解してくれるかも」「ここなら安心して話せそう」――もし少しでもそう感じていただけたら、ぜひ一歩を踏み出してください。

あなたの気持ちに寄り添い、ユング心理学や夢分析、芸術療法など、多彩なアプローチで心の問題に寄り添います。

ご予約・お問い合わせは下記までどうぞ。

私たちは、あなたが明日をもう少し軽やかな気持ちで迎えられるよう、真心を込めてお手伝いをいたします。


心理カウンセリング浦

  • お電話でのご予約・お問い合わせ

  ☎︎052-361-3919

あなたの一歩が、心がほどけるきっかけになるかもしれません。

お話をうかがえることを、心よりお待ちしております。

心理学を学べるポータルサイト《心理カウンセリング浦》
心理カウンセリング浦のQRコード