人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 受付時間と料金
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 最新記事
  • X(旧Twitter)
メニュー とじる
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 受付時間と料金
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 最新記事
  • X(旧Twitter)

依存症からの脱出

2017年7月21日 この記事を書いた人:心理カウンセリング浦《浦光一》 0件のコメント
心因性の精神病
心理カウンセラー
心理カウンセリング療法と料金

これは、嗜癖(しへき)と言われ、アルコールや他の嗜好性のある物質を習慣的に服用する行動です。服用を中断すると、離脱症状と呼ばれる身体的苦痛や自律神経失調、痙攣などの中枢神経系の症状を示します。長期にわたって服用を続けると、薬効が低下するため、服用量が増えてしまいます。依存症です。

心理学辞典から引用

とあります。これには、薬物依存やアルコール依存があげられていますが、私が今、離脱しようとしているのは煙草です。

煙草を16歳の時より1日40本以上吸ってきました。今が60歳ですから44年間吸い続けてきたわけです。総数633600本以上は吸ったと思われます。

こういう私が禁煙を始めて1週間以上がたちました。

普通は、それほど吸いたいと思わないのですが、突然、煙草のイメージが現れ吸いたいと思うのです。

そのイメージを払いのけるために、動くか、別の用事を思いついて救われています。しかし、そのイメージは頑固にへばりついています。苦しいです。

また、他の人が吸っているのを見ると吸いたくてたまらなくなります。

辛いです。

確かに、すぐに止められる人も知っていますが、私の場合は、吸いまっくってきた所為なのか、依存症の素質があるのか、離脱は苦しいものなんです。

1週間過ぎになっても、やれやれようやく1週間過ぎたか、と思い、しんどくなります。

1本でも吸えばアウトです。元に戻ってしまうからです。

1本も吸わないと決め手から、苦しい日々です。まず、煙草を忘れたことがないいんです。常に意識していないと、足元をすくわれます。

つい吸ってしまいそうなんですが意識で止めます。これがしんどい。

健康のために始めたわけではないんです。

手術をしなければならないために始めたのですが、簡単ではないのです。

集中力が欠けたようになって、何も手がつけられず、散漫とした思考が漂うばかりで、まとまりません。

認知行動療法では3ヶ月がめどだと思われていますが、私の場合は、もっともっと長くなりそうです。今は本当に止めたいと思っています。

著者 心理カウンセラー 

愛知県名古屋市の心理カウンセラー:浦光一
この記事を書いた人:心理カウンセリング浦《浦光一》

心理士/心理カウンセラー/ユング心理学研究/統合失調症研究/夢分析研究 /

【実績・資格学会等】

◆慶應義塾大学
◆上級心理カウンセラー資格取得
◆メンタル心理カウンセラー資格取得
◆財団法人日本能力開発推進協会
◆日本ユング心理学研究所会員
◆日本カウンセリング学会会員
◆日本応用心理学研究所ゼミナール会員
◆中部カウンセラースクールジャスティス総合教育センター修了

【ご挨拶】

愛知県名古屋市中川区の古民家にカウンセリングルームを作りました。

心理カウンセリングのセラピーを通して、心の援助を約40年続けてまいりました。

こころの悩み、心のケアが必要な方は、心理カウンセリング浦にお越しください。

あなたと一緒に心の問題に取り組みます。

一人で抱え込まないで。

どんなお悩みでもまずは勇気をもってお電話を。

☎︎予約する 052-361-3919

営業時間:月曜日〜土曜日 10:00〜18:00

定休日:日曜・祝日

【カウンセリングルームについて】

● はじめての方へ

● 受付時間と料金

● カウンセラー紹介

● よくあるご質問

● アクセスマップ

【当サイトに関する運営情報】

● 運営者情報・運営ポリシー

● 利用規約・免責事項

● プライバシーポリシー

心理学ランキング

  • カテゴリー

    • default
    • うつ病
    • お知らせ
    • コラム
    • ユング心理学
    • 不安
    • 人格障害
    • 個人カウンセリング
    • 内因性の精神病
    • 分析的カウンセリング
    • 夢分析
    • 心因性の精神病
    • 心的現象
    • 恐怖症
    • 摂食障害
    • 本
    • 療法について
    • 精神病の種類
    • 統合失調症
    • 芸術療法
    • 認知
    • 青年
  • 関連キーワード

    DSM-5 こころ クラスターA クラスターB パーソナリティ障害 パーソナリティ障害入門 パートナー ユング ユング心理学 上司 人格障害 人格障害の原因 人格障害の問題別・状況別ガイド 人格障害の支援方法 人格障害の治療法 人格障害の特徴 人格障害の環境整備 人格障害の種類 人間関係 人間関係のストレス 依存性人格障害 同僚 夢 夢分析 夫婦 子ども 子育て 家庭 家庭の人間関係 家族 強迫性人格障害 心理カウンセラー 心理カウンセリング 心理学 心理学入門 恋人 精神分析 精神病 精神病の種類 精神病論 職場 職場の人間関係 親 親子 部下
人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦
  • 運営者情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 心理カウンセリング浦 All Rights Reserved.