人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 受付時間と料金
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 最新記事
  • X(旧Twitter)
メニュー とじる
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 受付時間と料金
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 最新記事
  • X(旧Twitter)

痛みということについて

2017年7月21日 この記事を書いた人:心理カウンセリング浦《浦光一》 0件のコメント
心的現象
心理カウンセラー
心理カウンセリング療法と料金

当たり前のことですが、よく解ってきたのは、痛みは自分もちということです。

私は腰の手術をして腰椎にチタンが腰に入っています。

それから2年後になりますが、又もや腰の痛みに苦しんでいます。

しかし、その痛みを周囲の人に訴えようが、ドクターに訴えようが、その痛みの程度やひどさは伝わらないのです。

自分でも痛みのひどさは計れません。

痛みは数字では表せないのです。

ドクターは客観的に、異常がなければ痛み止めを処方します。

周囲の人にとっては、痛みの訴えがうるさいと思うでしょう。

痛みがひどいと、その話題ばかりになって、訴えが多くなり、迷惑をかける次第です。

当人の私は、痛みを解ってもらいたくて、つい口に出して言ってしまうのですが、人はひとの痛みを知ることが出来ないのです。

カウンセリングの場合で考えてみると心理療法やカウンセリングでも、ひとの心の傷の痛みを本当には知ることは出来ません。

本人もちです。

しかし、カウンセラーである私は、その心の痛みを少しでも緩和してあげられたらと思い、カウンセリングに臨むのですが、どれだけ解ってあげられているのかは疑問です。

解ろうと思って努力し続けるしかないのだと覚悟していますが、その行き先はどうなるの。という見通しも持っていないと、カウンセリングは出来ません。

また、その見通しは変化していくものです。

ですから、長い月日と時間が必要になります。

相談にみえる方にこういう事を話すわけです。

最近は認知療法とか短期療法などもあり期間が短くて済むという点では良いのですが、長い目で見れば、その人(当事者のかた)の問題の解決方法の取得まではいかれないようです。

物事は相対的です。

その変化と受容が当事者が問題に気付く点です。

それが(点と面の)面となります。

また、相対的になることで、変化と受容が起こるわけです。

弁証法的な段階を1歩1歩進むことによって、新たな地平が見えてくるのだと思います。

心の痛みは共に共感していきます。

如何でしょうか。

著者  心理カウンセラー  

愛知県名古屋市の心理カウンセラー:浦光一
この記事を書いた人:心理カウンセリング浦《浦光一》

心理士/心理カウンセラー/ユング心理学研究/統合失調症研究/夢分析研究 /

【実績・資格学会等】

◆慶應義塾大学
◆上級心理カウンセラー資格取得
◆メンタル心理カウンセラー資格取得
◆財団法人日本能力開発推進協会
◆日本ユング心理学研究所会員
◆日本カウンセリング学会会員
◆日本応用心理学研究所ゼミナール会員
◆中部カウンセラースクールジャスティス総合教育センター修了

【ご挨拶】

愛知県名古屋市中川区の古民家にカウンセリングルームを作りました。

心理カウンセリングのセラピーを通して、心の援助を約40年続けてまいりました。

こころの悩み、心のケアが必要な方は、心理カウンセリング浦にお越しください。

あなたと一緒に心の問題に取り組みます。

一人で抱え込まないで。

どんなお悩みでもまずは勇気をもってお電話を。

☎︎予約する 052-361-3919

営業時間:月曜日〜土曜日 10:00〜18:00

定休日:日曜・祝日

【カウンセリングルームについて】

● はじめての方へ

● 受付時間と料金

● カウンセラー紹介

● よくあるご質問

● アクセスマップ

【当サイトに関する運営情報】

● 運営者情報・運営ポリシー

● 利用規約・免責事項

● プライバシーポリシー

心理学ランキング

  • カテゴリー

    • default
    • うつ病
    • お知らせ
    • コラム
    • ユング心理学
    • 不安
    • 人格障害
    • 個人カウンセリング
    • 内因性の精神病
    • 分析的カウンセリング
    • 夢分析
    • 心因性の精神病
    • 心的現象
    • 恐怖症
    • 摂食障害
    • 本
    • 療法について
    • 精神病の種類
    • 統合失調症
    • 芸術療法
    • 認知
    • 青年
  • 関連キーワード

    DSM-5 こころ クラスターA クラスターB パーソナリティ障害 パーソナリティ障害入門 パートナー ユング ユング心理学 上司 人格障害 人格障害の原因 人格障害の問題別・状況別ガイド 人格障害の支援方法 人格障害の治療法 人格障害の特徴 人格障害の環境整備 人格障害の種類 人間関係 人間関係のストレス 依存性人格障害 同僚 夢 夢分析 夫婦 子ども 子育て 家庭 家庭の人間関係 家族 強迫性人格障害 心理カウンセラー 心理カウンセリング 心理学 心理学入門 恋人 精神分析 精神病 精神病の種類 精神病論 職場 職場の人間関係 親 親子 部下
人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦
  • 運営者情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 心理カウンセリング浦 All Rights Reserved.