神話が作られた理由について

はじめに
人類が誕生して以来、さまざまな神話が語り継がれてきた。
「ギリシャ神話」や日本の神話「古事記」など
数多くの神話が世界中にある。
今回は、神話が作られた理由について考えてみたいと思う。
神話とは
神話(しんわ、英: Myth、Mythology)は、人類が認識する自然物や自然現象、または民族や文化・文明などさまざまな事象を、世界が始まった時代における神など超自然的・形而上的な存在や文化英雄などとむすびつけた一回限りの出来事として説明する物語であり、諸事象の起源や存在理由を語る説話でもある。このような性質から、神話が述べる出来事などは、不可侵であり規範として従わなければならないものとして意義づけられている。
ウィキペディア参照
2つの意味の「神話」英語のMythology
英語のMythology(ミソロジー)には「物語としての神話」と「神話の研究」のふたつの意味がある。例えば「比較神話学」(comparative mythology)は異なる文化圏の神話を比較研究する学問であり、一方で「ギリシア神話」(Greek mythology)とは古代ギリシアの神話物語の体系を指す。単語「myth」は口語にてしばしば「誤った根拠」を指して使われる[6][7]が、学問的に使われる場合は、その真偽を問うことは無い。民俗学では、神話とは世界や人類がいかにして現在の姿となったかを説明する象徴的な物語と定義されるが、他の学問分野では単語「myth」の使い方が異なり、伝統的な説話を広く包括する意味合いを持たせている。
ウィキペディア参照
神話が作られた理由
なぜ、神話が作られたのだろうか?
私が思うに
きっと、人類が誕生してから
雷や雨、風や嵐、火山の噴火などの
恐ろしい体験と、
楽しく安らいだ体験を
語り継いでいくために作られたのではないだろうか?
ーその太古の昔にゼウスが実存したー
ギリシャ神話より
ギリシャ神話に「ゼウス」という人神(人の姿をした神といわれている)が登場する。
嘘や誠かといったことを語りたいのではなく、
「そういう神(人神)が存在していて、エロティックで傲慢な神だったが、神の世界の王として存在して、云々・・・」
といった調子で語ることによって、
自分達がこうして存在し、ここに至っている意味を問うているのだと思う。
いろんな男神や女神がいて、
こうして
神から学んだことを
人類も同じようにやっている。
神話の意味を考える
「悪」と呼ばれるものに対する刑罰について、どれが妥当か。
あるいは
「こうすべきだ」という
人が生きる上での学習を
神話は語っているのではないだろうか。
筆者 心理カウンセラー 浦
memo: repeat00 1-1 22

心理士/心理カウンセラー/ユング心理学研究/統合失調症研究/夢分析研究 /
【実績・資格学会等】
◆慶應義塾大学
◆上級心理カウンセラー資格取得
◆メンタル心理カウンセラー資格取得
◆財団法人日本能力開発推進協会
◆日本ユング心理学研究所会員
◆日本カウンセリング学会会員
◆日本応用心理学研究所ゼミナール会員
◆中部カウンセラースクールジャスティス総合教育センター修了
【ご挨拶】
愛知県名古屋市中川区の古民家にカウンセリングルームを作りました。
心理カウンセリングのセラピーを通して、心の援助を約40年続けてまいりました。
こころの悩み、心のケアが必要な方は、心理カウンセリング浦にお越しください。
あなたと一緒に心の問題に取り組みます。
一人で抱え込まないで。
どんなお悩みでもまずは勇気をもってお電話を。
ご予約受付:木曜・金曜・土曜・日曜祝日 10:00〜18:00
定休日:月曜・火曜・水曜
【カウンセリングルームについて】
● はじめての方へ
● 受付時間と料金
● カウンセラー紹介
● よくあるご質問
● アクセスマップ
【当サイトに関する運営情報】