人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 受付時間と料金
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 最新記事
  • X(旧Twitter)
メニュー とじる
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 受付時間と料金
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 最新記事
  • X(旧Twitter)

フロイトの精神病論

2024年9月15日 この記事を書いた人:心理カウンセリング浦《浦光一》 0件のコメント
精神病の種類
内因性の精神病 心因性の精神病 心理カウンセリング 心理学 心理療法 精神病 精神病の種類 精神病論

 フロイトは神経症との比較で精神病を次のように概説した。

 神経症では自我と本能欲動(リピドー)との間の葛藤の結果、自我は

現実原則に従って本能欲動の一部を抑圧する。一方精、神病においては、

自我と外界との間の葛藤の結果、自我は快感原則に従い本能欲動に奉仕

して現実の一部から引き下がる。この精神病の発生過程は二段階に分け

られる。すなわち第一段階では自我が現実から離れる。現実を否定する

のである。次の第二段階では、幻覚や妄想形式という形で新しい現実を

作り上げる。その結果拒絶された現実部分がその認知を迫り、絶えず

精神病者の精神生活を脅かすことになるのである。

 さらに、精神分裂病や精神病性うつ病(メランコリア)という個々の

精神病の病態についてもフロイトはくわしく検討している。

 精神分裂病については、精神分析の世界で「シューレーバー症例」と呼

ばれている元裁判所長の男性が40歳代に患った精神病体験について

書いた手記を素材にして詳説した。そこではフロイトは、主に精神性

発達論とリビドー論を用いて、精神分裂病の発病と進行のダイナミクス

を以下のように解説した。

 幼児期に男の子によっては、エディプス葛藤に起因する父親からの

去勢威嚇の恐怖への対応として受け身的同性愛願望が生じてくる(この

性を「陰性エディプス・コンプレックス」ともいう)が、それはその後

抑圧され、無意識の心的規定状況となっている。そしてそれからのちの

人生において、その人物が激しい心的ストレス体験に直面することにな

ったとき、リピドーは外界対象から撤退して自我に戻る。つまり、対象

愛が自己愛・自体愛に退行する。こうして自我は外界の現実から離れて

しまう。次には回復をめざした動きが出てくる。退行したリピドーがも

う一度外界に向かおうとするのである。ここに対象の幻覚が生じたり、

自己愛対象選択としての前述の同性愛願望が賦活されてくる。ところが

このときかつて体験した去勢不安も同時に賦活されるため、一段と激

い心的葛藤が生じてくる。さらに退行によって、こころの原始的な活動

様式としての投影が活性化される。そうした結果、同性から迫害される

との迫害妄想が現れてくるのである。

 現代精神分析学  牛島定信  より抜粋いたしました

愛知県名古屋市の心理カウンセラー:浦光一
この記事を書いた人:心理カウンセリング浦《浦光一》

心理士/心理カウンセラー/ユング心理学研究/統合失調症研究/夢分析研究 /

【実績・資格学会等】

◆慶應義塾大学
◆上級心理カウンセラー資格取得
◆メンタル心理カウンセラー資格取得
◆財団法人日本能力開発推進協会
◆日本ユング心理学研究所会員
◆日本カウンセリング学会会員
◆日本応用心理学研究所ゼミナール会員
◆中部カウンセラースクールジャスティス総合教育センター修了

【ご挨拶】

愛知県名古屋市中川区の古民家にカウンセリングルームを作りました。

心理カウンセリングのセラピーを通して、心の援助を約40年続けてまいりました。

こころの悩み、心のケアが必要な方は、心理カウンセリング浦にお越しください。

あなたと一緒に心の問題に取り組みます。

一人で抱え込まないで。

どんなお悩みでもまずは勇気をもってお電話を。

☎︎予約する 052-361-3919

営業時間:月曜日〜土曜日 10:00〜18:00

定休日:日曜・祝日

【カウンセリングルームについて】

● はじめての方へ

● 受付時間と料金

● カウンセラー紹介

● よくあるご質問

● アクセスマップ

【当サイトに関する運営情報】

● 運営者情報・運営ポリシー

● 利用規約・免責事項

● プライバシーポリシー

心理学ランキング

  • カテゴリー

    • default
    • うつ病
    • お知らせ
    • コラム
    • ユング心理学
    • 不安
    • 人格障害
    • 個人カウンセリング
    • 内因性の精神病
    • 分析的カウンセリング
    • 夢分析
    • 心因性の精神病
    • 心的現象
    • 恐怖症
    • 摂食障害
    • 本
    • 療法について
    • 精神病の種類
    • 統合失調症
    • 芸術療法
    • 認知
    • 青年
  • 関連キーワード

    DSM-5 こころ クラスターA クラスターB パーソナリティ障害 パーソナリティ障害入門 パートナー ユング ユング心理学 上司 人格障害 人格障害の原因 人格障害の問題別・状況別ガイド 人格障害の支援方法 人格障害の治療法 人格障害の特徴 人格障害の環境整備 人格障害の種類 人間関係 人間関係のストレス 依存性人格障害 同僚 夢 夢分析 夫婦 子ども 子育て 家庭 家庭の人間関係 家族 強迫性人格障害 心理カウンセラー 心理カウンセリング 心理学 心理学入門 恋人 精神分析 精神病 精神病の種類 精神病論 職場 職場の人間関係 親 親子 部下
人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦
  • 運営者情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 心理カウンセリング浦 All Rights Reserved.