トリックスター

ユングは、トリックスター像が、心理学的にみて影と等価だと考えました。「トリックスターは、個々人の劣等な性格特徴を集約した、集合的な影の形姿です」。しかし、トリックスターの出現は、太古の祖先から受け継がれた痕跡の証拠以上のものを表す。たとえば、『リア王』の中でトリックスターが登場するのは、現実状況の中にその原動力があるからです。
王が、自らの傲慢な意識の肥やした大失敗のために狂って彷徨うとき、そこに伴するのは「より賢き」道化です。
しかしながら、トリックスター・イメージでの活性化は、惨禍が生じたこと、もしくは危険な状況が生じていることを意味します。夢、絵画、共時的なできごと、失言、ファンタジーの投影などの中に、さらには、あらゆる個人的な事件の中にトリックスターが現れるとき、すでにそこには補償的なエネルギーが流れはじめています。とはいえ、トリックスター像の認識はその統合に向けての第一歩にすぎません。その象徴の出現とともに、無意識的、破壊的な原初の状態へと注意が引き寄せられますが、まだ克服されていません。しかも、個々人の影は風雪に耐えた人格の構成要素であり、けっして完全に取り除けません。集合的なトリックスター像は繰り返し、生まれ出て、救済者気どりのイメージにつねには随する精力的な力とヌミノースを体現しています。
ユングがトリックスター像を知ったのは、バンデリアの『喜びの製作者』によってです。ユング自身は、ラディンの『トリックスター・北米インディアン神話研究『
』のドイツ語版に『トリックスター像んの心理学について』と題する注解を書きました。現代の分析心理学では、ウイルフォードが、このテーマに関してもっとも信頼できる仕事を残していると一般に認められています。

心理士/心理カウンセラー/ユング心理学研究/統合失調症研究/夢分析研究 /
【実績・資格学会等】
◆慶應義塾大学
◆上級心理カウンセラー資格取得
◆メンタル心理カウンセラー資格取得
◆財団法人日本能力開発推進協会
◆日本ユング心理学研究所会員
◆日本カウンセリング学会会員
◆日本応用心理学研究所ゼミナール会員
◆中部カウンセラースクールジャスティス総合教育センター修了
【ご挨拶】
愛知県名古屋市中川区の古民家にカウンセリングルームを作りました。
心理カウンセリングのセラピーを通して、心の援助を約40年続けてまいりました。
こころの悩み、心のケアが必要な方は、心理カウンセリング浦にお越しください。
あなたと一緒に心の問題に取り組みます。
一人で抱え込まないで。
どんなお悩みでもまずは勇気をもってお電話を。
ご予約受付:木曜・金曜・土曜・日曜祝日 10:00〜18:00
定休日:月曜・火曜・水曜
【カウンセリングルームについて】
● はじめての方へ
● 受付時間と料金
● カウンセラー紹介
● よくあるご質問
● アクセスマップ
【当サイトに関する運営情報】