人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 受付時間と料金
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 最新記事
  • X(旧Twitter)
メニュー とじる
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 受付時間と料金
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 最新記事
  • X(旧Twitter)

心理学 浦 光一 道具的人間関係 8

2020年12月15日 この記事を書いた人:心理カウンセリング浦《浦光一》 0件のコメント
分析的カウンセリング
心理カウンセリング療法と料金

道具的人間関係

 最近の若い人たちの自立志向は相当なものです。それ自体は悪いことではありません。彼らは人に依存しないで、万事自分のことは自分で取り仕切ろうとします。しかし生きていく以上、何らかの形で他人と関わらざるを得ません。そこで道具的人間関係を張り巡らせるのです。

 道具的人間関係は、人間関係をすべて己の欲求充足の手段としてゆく態度です。例えばテニスをすためには相手が要ります。しかしその相手を特定の人に限定しない。今日の相手がいなくなっても、明日、相手を見つければよい、ということです。それで、テニスをしたいという自分の欲求は満たされます。そのほかクラブ仲間、勉強仲間、遊び仲間と、必要に応じて相手を選び替えてゆけば、この人でなければ自分の欲求を満たせない、という窮屈な状況はなくなります。その意味で、誰にも拘束されない自由な、それだけ主体的なありように思えます。だから、深いかけがえのない関係はことさら避けられます。その人でなければ自分の大切な欲求が満たせないのでは、まるっきりその人に依存することになるし、場合によっては支配されかねないからです。

 しかし、こうした道具的人間関係の要に自分がすべて、万事自分中心で事が足りるようになったとき、実は思わぬ落とし穴にはまりこんでいることに気づかざるを得ません。というのは、付き合う相手がすべて欲求充足の道具にしかすぎないとすれば、相手から見た自分も同様に単なる道具的存在に他ならない、ということだからです。私たちは、他者によってかけ替えのない存在として扱われない限り、おのれのかけ替えのなさを感じることはできません。現代の多くの著者たちは、道具的人間関係を通して、おのれの自立を確かめたはずのそのときに、おのれのかけ替えのなさ、いわば存在の基盤を感じることができなくなってしまっているのです。それが、生活そのものに別に不満はないけれども、何かもう一つ充実感がない、という彼らの感慨につながっています。

 現代の若者たちー皆さん方のことでもありますーについてもう一つ言っておきたいのは、何事にも縛られることなく自由に自分らしく生きたい、という態度です。彼らは、「しなければならないこと」をできるだけ排除しようとしてきました。そして現在、ある程度それに成功しています。しかしその結果、してもしなくてもどうでもよいことばかり残りました。何をするかはそのときの気まぐれ次第です。自分の責任で一つのものを選び取る—その際、常に何かが失われます—決意をすることができません。しかし、これこそが主体性の証なのです。だから彼らは自由な主体的ありようを求めたはずなのに、結果的には主体性の自己放棄に陥っているのです。これもまた、彼らが現在方向性を見失っている一つの理由です。

愛知県名古屋市の心理カウンセラー:浦光一
この記事を書いた人:心理カウンセリング浦《浦光一》

心理士/心理カウンセラー/ユング心理学研究/統合失調症研究/夢分析研究 /

【実績・資格学会等】

◆慶應義塾大学
◆上級心理カウンセラー資格取得
◆メンタル心理カウンセラー資格取得
◆財団法人日本能力開発推進協会
◆日本ユング心理学研究所会員
◆日本カウンセリング学会会員
◆日本応用心理学研究所ゼミナール会員
◆中部カウンセラースクールジャスティス総合教育センター修了

【ご挨拶】

愛知県名古屋市中川区の古民家にカウンセリングルームを作りました。

心理カウンセリングのセラピーを通して、心の援助を約40年続けてまいりました。

こころの悩み、心のケアが必要な方は、心理カウンセリング浦にお越しください。

あなたと一緒に心の問題に取り組みます。

一人で抱え込まないで。

どんなお悩みでもまずは勇気をもってお電話を。

☎︎予約する 052-361-3919

営業時間:月曜日〜土曜日 10:00〜18:00

定休日:日曜・祝日

【カウンセリングルームについて】

● はじめての方へ

● 受付時間と料金

● カウンセラー紹介

● よくあるご質問

● アクセスマップ

【当サイトに関する運営情報】

● 運営者情報・運営ポリシー

● 利用規約・免責事項

● プライバシーポリシー

心理学ランキング

  • カテゴリー

    • default
    • うつ病
    • お知らせ
    • コラム
    • ユング心理学
    • 不安
    • 人格障害
    • 個人カウンセリング
    • 内因性の精神病
    • 分析的カウンセリング
    • 夢分析
    • 心因性の精神病
    • 心的現象
    • 恐怖症
    • 摂食障害
    • 本
    • 療法について
    • 精神病の種類
    • 統合失調症
    • 芸術療法
    • 認知
    • 青年
  • 関連キーワード

    DSM-5 こころ クラスターA クラスターB パーソナリティ障害 パーソナリティ障害入門 パートナー ユング ユング心理学 上司 人格障害 人格障害の原因 人格障害の問題別・状況別ガイド 人格障害の支援方法 人格障害の治療法 人格障害の特徴 人格障害の環境整備 人格障害の種類 人間関係 人間関係のストレス 依存性人格障害 同僚 夢 夢分析 夫婦 子ども 子育て 家庭 家庭の人間関係 家族 強迫性人格障害 心理カウンセラー 心理カウンセリング 心理学 心理学入門 恋人 精神分析 精神病 精神病の種類 精神病論 職場 職場の人間関係 親 親子 部下
人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦
  • 運営者情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 心理カウンセリング浦 All Rights Reserved.