人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 受付時間と料金
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 最新記事
  • X(旧Twitter)
メニュー とじる
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 受付時間と料金
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 最新記事
  • X(旧Twitter)

心理カウンセラーが考える家庭内暴力について

2022年9月13日 この記事を書いた人:心理カウンセリング浦《浦光一》 0件のコメント
default
心理カウンセラー
心理カウンセリング療法と料金

現代は「人災」で不幸になっている人は枚挙に暇がないと言えるほどです。

親が子供を殺したり、子どもが親を殺したり、ということもあります。

家庭内暴力(かていないぼうりょく)は、20歳未満の子供が同居する親などに対して

継続的に振るう暴力の事をいいます。

日本語としては造語で1970年前後に現われました。

広い意味では家庭内の暴力全般を指しますが、親が子供に振るう暴力は「児童虐待」、配偶者間の暴力は「ドメスティックバイオレンス」と言い分けるのが通例です。

暴力の内容は、相手に怪我を負わせるものから、暴言を主とするもの、家具や家財を破壊するなどケースにより異なりますが、家庭外では全く発揮されないという特徴があります。

ターゲットは家庭内の親しい人物、特に母親となることが多いです。

暴力の背景は、社会に対する不適応感(挫折感)から来るストレスや

親からの過干渉に対する反発、自立を試みること等様々であり、統合失調症のような精神障害が原因であることは少ないです。

相談先としては警察、児童相談所、教育機関などが挙げられます。

精神障害の場合は児童精神科医が挙げられます。

家庭内暴力は密室で発生するため実態の把握が難しいですが、日本では1960年前後から顕著に現われて、近年では警察で把握しているだけで約1200件(2009年)にのぼるといいます。

件数としては横ばいが続いていました。

しかし、2010年以降に急増し始めて、1484件(2010年)が、2531件(2015年)に達しています。

かつては経済的貧困のために犯罪が生じると思われたこともありましたが、貧困の解消どころか、結構、お金を持っているのに、或いは、そのために不幸になっている人もいます。

物が豊かになると、人間が幸福になるためには、それに見合うだけの心のほうもはたらかせなければならないものです。

物が乏しいときは、食っていくだけで大変だったので、心のことなどあまり問題にならなりませんでした。

しかし、生活が豊かになり、生き方の選択肢が増えてくると、それに相応する心の豊かさ、心の知恵が必要になると私は考えています。

家庭内暴力の子供を持つご両親の話を聞くにつれ、悲しい程、上の事柄を思います。

どうにもならないことは解っていますが、不安な気持ちをカウンセラーに話したりしてもらいたいと思います。

筆者 心理カウンセラー 浦

愛知県名古屋市の心理カウンセラー:浦光一
この記事を書いた人:心理カウンセリング浦《浦光一》

心理士/心理カウンセラー/ユング心理学研究/統合失調症研究/夢分析研究 /

【実績・資格学会等】

◆慶應義塾大学
◆上級心理カウンセラー資格取得
◆メンタル心理カウンセラー資格取得
◆財団法人日本能力開発推進協会
◆日本ユング心理学研究所会員
◆日本カウンセリング学会会員
◆日本応用心理学研究所ゼミナール会員
◆中部カウンセラースクールジャスティス総合教育センター修了

【ご挨拶】

愛知県名古屋市中川区の古民家にカウンセリングルームを作りました。

心理カウンセリングのセラピーを通して、心の援助を約40年続けてまいりました。

こころの悩み、心のケアが必要な方は、心理カウンセリング浦にお越しください。

あなたと一緒に心の問題に取り組みます。

一人で抱え込まないで。

どんなお悩みでもまずは勇気をもってお電話を。

☎︎予約する 052-361-3919

営業時間:月曜日〜土曜日 10:00〜18:00

定休日:日曜・祝日

【カウンセリングルームについて】

● はじめての方へ

● 受付時間と料金

● カウンセラー紹介

● よくあるご質問

● アクセスマップ

【当サイトに関する運営情報】

● 運営者情報・運営ポリシー

● 利用規約・免責事項

● プライバシーポリシー

心理学ランキング

  • カテゴリー

    • default
    • うつ病
    • お知らせ
    • コラム
    • ユング心理学
    • 不安
    • 人格障害
    • 個人カウンセリング
    • 内因性の精神病
    • 分析的カウンセリング
    • 夢分析
    • 心因性の精神病
    • 心的現象
    • 恐怖症
    • 摂食障害
    • 本
    • 療法について
    • 精神病の種類
    • 統合失調症
    • 芸術療法
    • 認知
    • 青年
  • 関連キーワード

    DSM-5 こころ クラスターA クラスターB パーソナリティ障害 パーソナリティ障害入門 パートナー ユング ユング心理学 上司 人格障害 人格障害の原因 人格障害の問題別・状況別ガイド 人格障害の支援方法 人格障害の治療法 人格障害の特徴 人格障害の環境整備 人格障害の種類 人間関係 人間関係のストレス 依存性人格障害 同僚 夢 夢分析 夫婦 子ども 子育て 家庭 家庭の人間関係 家族 強迫性人格障害 心理カウンセラー 心理カウンセリング 心理学 心理学入門 恋人 精神分析 精神病 精神病の種類 精神病論 職場 職場の人間関係 親 親子 部下
人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦
  • 運営者情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 心理カウンセリング浦 All Rights Reserved.