人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 受付時間と料金
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 最新記事
  • X(旧Twitter)
メニュー とじる
  • ホーム
  • はじめての方へ
  • 受付時間と料金
  • よくあるご質問
  • アクセスマップ
  • 最新記事
  • X(旧Twitter)

夢とユング心理学について

2017年8月2日 この記事を書いた人:心理カウンセリング浦《浦光一》 0件のコメント
夢分析
心理カウンセラー
心理カウンセリング療法と料金

夢(ゆめ)とは

●睡眠中あたかも現実の経験であるかのように感じる、一連の観念や心像のこと[1]。睡眠中にもつ幻覚のこと[2]。

●将来実現させたいと思っていること[2][1]。願望。願い。

本記事ではまず睡眠中の夢について解説し、将来への願望についてはその後に解説する。

視覚像として現れることが多いものの、聴覚・触覚・味覚・運動感覚などを伴うこともある[2][1]。通常、睡眠中はそれが夢だとは意識しておらず、目覚めた後に自分が感じていたことが夢だったと意識されるようになる[2]。

夢とは何なのか?ということについては、古代からある信仰者の理解、20世紀の心理学者の理解、現代の神経生理学者の理解、それぞれ大きく異なっているので、それらを区別しつつ解説する。

Wikipediaより引用

現代の日本人は、夢を見る人が少なくなっていると、心理カウンセラーのピンキーは感じています。

ここでいう夢とは、寝て見る「夢」のことを言います。

今回は、心理カウンセラーのピンキーがユング心理学で用いられる「夢分析」の考え方に基づき、夢について語ってみたいと思います。

夢

眠っているときにみる夢も夢なのですが、未来に対する夢もあります。人は年老いても夢を追い求めるのでしょうか。或いは眠っているときの夢の内容は変わってくるものでしょうか。

未来、志向的には、夢は拡けます。

しかし、眠っているときの夢は数が少なく、長い夢は少ないように思えます。そして、その夢の意味を問うことは、あまりしないようです。

しかし、ユングは統合失調症のような状態におちいりながらも、危機的状況の中で夢を見続け、意味を探りました。そこから「ユング心理学」は生まれてきたといえるでしょう。

ユング心理学は、人生の午後(中年から老人にいたる世代のこと)に焦点を絞り、その意味、拡がり、目的を明らかにしていきます。

多くのユング派の人々は、ユングのような体験や経験をしませんが、夢を紐解くことによって、心理を扱うときの武器になります。その夢から教えられ、個性化(自己実現)へと導かれていくことでしょう。

夢を見ようと思って寝てみてください。

夢のほうから、あなたのもとへやってきます。

最後まで、お読みいただきありがとうございます。

執筆 心理カウンセラー 浦

memo: repeat00 1-21-21

愛知県名古屋市の心理カウンセラー:浦光一
この記事を書いた人:心理カウンセリング浦《浦光一》

心理士/心理カウンセラー/ユング心理学研究/統合失調症研究/夢分析研究 /

【実績・資格学会等】

◆慶應義塾大学
◆上級心理カウンセラー資格取得
◆メンタル心理カウンセラー資格取得
◆財団法人日本能力開発推進協会
◆日本ユング心理学研究所会員
◆日本カウンセリング学会会員
◆日本応用心理学研究所ゼミナール会員
◆中部カウンセラースクールジャスティス総合教育センター修了

【ご挨拶】

愛知県名古屋市中川区の古民家にカウンセリングルームを作りました。

心理カウンセリングのセラピーを通して、心の援助を約40年続けてまいりました。

こころの悩み、心のケアが必要な方は、心理カウンセリング浦にお越しください。

あなたと一緒に心の問題に取り組みます。

一人で抱え込まないで。

どんなお悩みでもまずは勇気をもってお電話を。

☎︎予約する 052-361-3919

営業時間:月曜日〜土曜日 10:00〜18:00

定休日:日曜・祝日

【カウンセリングルームについて】

● はじめての方へ

● 受付時間と料金

● カウンセラー紹介

● よくあるご質問

● アクセスマップ

【当サイトに関する運営情報】

● 運営者情報・運営ポリシー

● 利用規約・免責事項

● プライバシーポリシー

心理学ランキング

  • カテゴリー

    • default
    • うつ病
    • お知らせ
    • コラム
    • ユング心理学
    • 不安
    • 人格障害
    • 個人カウンセリング
    • 内因性の精神病
    • 分析的カウンセリング
    • 夢分析
    • 心因性の精神病
    • 心的現象
    • 恐怖症
    • 摂食障害
    • 本
    • 療法について
    • 精神病の種類
    • 統合失調症
    • 芸術療法
    • 認知
    • 青年
  • 関連キーワード

    DSM-5 こころ クラスターA クラスターB パーソナリティ障害 パーソナリティ障害入門 パートナー ユング ユング心理学 上司 人格障害 人格障害の原因 人格障害の問題別・状況別ガイド 人格障害の支援方法 人格障害の治療法 人格障害の特徴 人格障害の環境整備 人格障害の種類 人間関係 人間関係のストレス 依存性人格障害 同僚 夢 夢分析 夫婦 子ども 子育て 家庭 家庭の人間関係 家族 強迫性人格障害 心理カウンセラー 心理カウンセリング 心理学 心理学入門 恋人 精神分析 精神病 精神病の種類 精神病論 職場 職場の人間関係 親 親子 部下
人格障害の口癖と特徴:愛知県名古屋市の心理カウンセリング浦
  • 運営者情報
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • Copyright © 心理カウンセリング浦 All Rights Reserved.