フロイト 1
フロイトは無意識と顕在夢の関係をどのように考えたか?
睡眠中に抑圧が弱まるために、無意識の願望が浮上し最近の出来事(日中残渣物)や身体感覚などと合成され、さらに表面化する際に、検閲の働きによって歪曲され、妥協形成した結果が、顕在夢であると考えた。
こうした欲求は、本質的には他者を必要としていない。無人島にいてもこれらの欲求は満たせるものだが、狭い意味の性的な満足には異性という他者が必要になる。フロイトが言いたいのは、欲求を満たしているだけのように見えるおっぱいを吸う活動にも、単に飢えを満たすという以上の意味があるということである。つまり、おっぱいを吸う活動には、唇や舌のどの性感を求めるという側面があると同時に、そこに乳房や哺乳瓶という「対象」との関係が生じるということにフロイトは着目したのである。そして、乳房や哺乳瓶、そしてそれを与えてくれる母親又は母親の代わりの人物を求める欲求が赤ちゃんに生じることが重要なのである。
心理士/ユング心理学者/心理カウンセラー/統合失調症研究/夢分析研究 /
◆日本ユング心理学研究所会員
◆日本カウンセリング学会会員
◆日本応用心理学研究所ゼミナール会員
◆中部カウンセラースクールジャスティス総合教育センター修了
心の問題に寄り添う心理学を学ぶなら「心理カウンセリング浦」。心理学の専門家がわかりやすく解説します。自分を知り、心を整えるためのヒントを豊富に紹介。人生を変える新たな気づきと未来への一歩をお届けします。毎日のヒントが、きっと見つかります。
【ご挨拶】
愛知県名古屋市中川区の古民家にカウンセリングルームを作りました。
心理カウンセリングのセラピーを通して、心の援助を約40年続けてまいりました。
こころの悩み、心のケアが必要な方は、心理カウンセリング浦にお越しください。
あなたと一緒に心の問題にとりくみます。
一人で抱え込まないで、どんなお悩みでもまずは勇気をもってお電話を。
予約受付:平日 10:00〜20:00 ☎︎052-361-3919
【カウンセリングルームについて】
● はじめての方へ
● 受付時間と料金
● よくあるご質問
● アクセスマップ
【当サイトに関する運営情報】