フロイトの精神病論
精神病性うつ病(メランコリア)についてはフロイトは、正常な悲哀
との比較でその病理を描いた。
一般に主体は、外界での愛する対象を失うこと、すなわち対象喪失に
端を発して外界からひきこもる。これが、悲哀のときのこころの状態で
ある。ところが、それに際してメランコリアでは口唇期固着が強いた
め、退行的な自己愛同一化が起こってくる。つまり失われた対象と自我
の一部は同一になり、そのことのために対象喪失だけでなく自我の喪失
が貧困になることでもある。さらに、残された自我部分にによる失った対
象への非難が、対象と同一化している自我への攻撃となり、自己卑下・
自己非難が著しくなる。また、口唇退行は感情のアンビバレンス(両
価性)を際立たせるため、失った対象への愛情と憎しみがひどく極端な
形で対立していく。この結果、メランコリアの苦悩はさらに深くなり妄
想的になるのである。
現代精神分析学 牛島定信 より抜粋いたしました
心理士/ユング心理学者/心理カウンセラー/統合失調症研究/夢分析研究 /
◆日本ユング心理学研究所会員
◆日本カウンセリング学会会員
◆日本応用心理学研究所ゼミナール会員
◆中部カウンセラースクールジャスティス総合教育センター修了
心の問題に寄り添う心理学を学ぶなら「心理カウンセリング浦」。心理学の専門家がわかりやすく解説します。自分を知り、心を整えるためのヒントを豊富に紹介。人生を変える新たな気づきと未来への一歩をお届けします。毎日のヒントが、きっと見つかります。
【ご挨拶】
愛知県名古屋市中川区の古民家にカウンセリングルームを作りました。
心理カウンセリングのセラピーを通して、心の援助を約40年続けてまいりました。
こころの悩み、心のケアが必要な方は、心理カウンセリング浦にお越しください。
あなたと一緒に心の問題にとりくみます。
一人で抱え込まないで、どんなお悩みでもまずは勇気をもってお電話を。
予約受付:平日 10:00〜20:00 ☎︎052-361-3919
【カウンセリングルームについて】
● はじめての方へ
● 受付時間と料金
● よくあるご質問
● アクセスマップ
【当サイトに関する運営情報】